『お肌すべすべ♪源泉かけ流し!泉質自慢!旬の田舎料理も魅力』
鹿教湯温泉 こくや旅館 の 基本情報
住所・
交通アクセス
交通アクセス
〒386-0322 長野県上田市西内876
<最寄り駅など>
上田、松本
JR北陸新幹線上田駅下車、バス約50分、「鹿教湯橋」徒歩1分
JR中央本線松本駅下車、バス約50分、「鹿教湯橋」徒歩1分
JR松本から鹿教湯温泉へのバスは、土日祝日運休です。
<最寄り駅など>
上田、松本
JR北陸新幹線上田駅下車、バス約50分、「鹿教湯橋」徒歩1分
JR中央本線松本駅下車、バス約50分、「鹿教湯橋」徒歩1分
JR松本から鹿教湯温泉へのバスは、土日祝日運休です。
宿タイプ
旅館
温泉名
じゃらん
評価・レビュー
評価・レビュー
![星マーク](./img/review/stars.png)
![星マーク](./img/review/stars.png)
![星マーク](./img/review/stars.png)
![星マーク](./img/review/stars.png)
![星0.7マーク](./img/review/star7.png)
C.I./C.O.
チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00
じゃらん最安料金
5,500円 ~
のどかな田園風景の中にある、田舎のおばあちゃん家の様な和みの宿。保養温泉地指定の良質な湯に浸かりただただ静かにのんびり。24時間入浴可能、シニア歓迎!鯉料理も楽しめる。長野、信州観光の拠点にも◎
鹿教湯温泉 こくや旅館 の 施設詳細
住所
〒386-0322 長野県上田市西内876
電話
0268-44-2517
FAX
0268-44-2517
アクセス
「真田丸」で話題の上田からお車で35分、バスで50分。バス停「鹿教湯橋」から徒歩1分
駐車場
乗用車6〜7台、ビッグバイク10台以上駐車可能。無料。
最寄り駅
駅
楽天トラベル最安料金
6,000円 ~
チェックイン
チェックアウト
10:00
部屋数
10室
部屋設備・備品
テレビ / 湯沸かしポット / お茶セット / 冷蔵庫(一部) / ドライヤー / 個別空調 / ボディーソープ / リンスインシャンプー / タオル / バスタオル / 浴衣 / スリッパ
館内設備
宴会場 / 大浴場 / 駐車場あり
食事場所について
[朝食]:部屋 / 食堂
[夜食]:部屋 / 食堂
[夜食]:部屋 / 食堂
風呂について
[種類]:大浴場 / 天然温泉
[泉質]:単純温泉
[効能]:関節痛 / 神経痛 / 美肌効果
[泉質]:単純温泉
[効能]:関節痛 / 神経痛 / 美肌効果
周辺のレジャーについて
渓流釣り / ハイキング / スキー / 登山
身障者設備について
大浴場浴槽に手すりあり
スタッフの
言語レベルについて
言語レベルについて
英語:少し分かるスタッフが数人いる。
条件・注意事項・備考
チェックインが18時を過ぎる場合は、必ずご連絡下さい。
入湯税が別途必要です。(お一人様150円)
入湯税が別途必要です。(お一人様150円)
キャンセルポリシー
キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
連絡なしの不泊/不着 :宿泊料金の100%
当日 :宿泊料金の70%
前日 :宿泊料金の50%
3日前から :宿泊料金の20%
連絡なしの不泊/不着 :宿泊料金の100%
当日 :宿泊料金の70%
前日 :宿泊料金の50%
3日前から :宿泊料金の20%
カード利用について
の注意事項
の注意事項
ポイント加算について
マイレージ加算について
特典
-
鹿教湯温泉 こくや旅館 の 楽天レビュー&口コミ
評価・レビュー
4.33
- 全口コミ数:152
最近の口コミ
まだ投稿がありません。。。
一言キャッチコピー!
泉質自慢!
家庭的な田舎のお宿。
心のこもったお料理と、あったかなかけ流し温泉でおもてなし致します。
鹿教湯温泉 こくや旅館 の 地図MAP
アクセス
「真田丸」で話題の上田からお車で35分、バスで50分。バス停「鹿教湯橋」から徒歩1分
付近の
ランドマーク
ランドマーク
鹿教湯交差点 / 大江戸温泉物語鹿教湯藤館 / 渓流露天湯の宿河鹿荘 / 河鹿荘 / 黒岩旅館 / 大江戸温泉物語鹿教湯桜館 / 大江戸温泉物語とうじの宿鹿教湯桜館 / 永井旅館 / 旅館斉北荘 / かつら旅館 / 国民宿舎鹿月荘 / 上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ / ホテルやまや / つるや旅館 / 長野県厚生農業協同組合連合会鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院 / 文殊堂
*【外観】自然に包まれた静かな憩いのふるさとです。
*【お夕食一例】春夏秋冬、季節の恵みを信州の山里から頂き、お料理致します。
*【大浴場】掃除時以外は24時間入浴が可能な、かけ流しの天然温泉。
*【窓から眺める風景】お部屋の窓の外には山里の風景。のんびり眺めて癒しのときを。
*【大浴場】“ぬるめの長湯”が特徴。心臓に負担をかけることなく血行を促進!